外壁塗装:塗料について

外壁塗装にあたって

塗料とは

 ①顔料…色やツヤを決める役割

 ②添加剤…塗膜を均等にしたり、

  特殊な機能を持たせる役割

 ③合成樹脂…耐久性などの保護機能の役割

 の3つを混ぜ合わせたものです。

 その中で、

 ③合成樹脂の部分に塗料の違いが出てきます。

 

 

合成樹脂の種類

                低い

アクリル合成樹脂        ↓

ポリウレタン合成樹脂      ↓

アクリルシリコン合成樹脂    ↓耐久年数、金額、レベル

フッ素合成樹脂         ↓

光触媒合成樹脂         高い

 

 

各合成樹脂にも溶剤系、水性系があり、

これにも耐久年数に違いがでてきます。

 

大きな違いは希釈剤が、

シンナー(油性)か水(水性)の違い。

   ※希釈剤…(別名うすめ液といい、

        塗料を塗りやすくしたり、

        仕上がりを調整するためのもの)

 

同じメーカーの塗料で油性、

水性の場合だと、

油性の方が耐久年数が長いです。

 

さらにさらに、1液(そのまま使用)

2液(主剤と硬化剤を混ぜて使用)まで分類されます。

 

溶剤、水性、1液、2液による違い

 

耐久性     低い→→→高い

 

 水性1液  溶剤1液  水性2液  溶剤2液

 

価格      安い→→→高い

 

 水性1液  溶剤1液  溶剤2液  水性2液

塗装

各塗料の性質

塗料の種類 耐久年数・特徴性質
アクリル塗料 5~6年  価格は安いが耐久性が劣る。
ウレタン塗料 7~10年 価格面では安く、比較的汚れや色あせに強い。密着性はシリコンやフッ素よりも優れている。
シリコン塗料 11~14年 現在の主流塗料。汚れや色あせに強く耐久性・防カビ性・防藻性などで高機能。
フッ素塗料 15~20年 価格は高いが耐久年数が長い。塗替えサイクルを長くしたいビルや橋梁に用いられることが多い。
光触媒塗料 15~20年 太陽光で汚れを浮かせて雨で洗い流せる機能塗料。空気浄化機能もあり地球に優しい。
耐久年数にここまで差があるのは、メーカー発表の耐久年数は室内でのテストのため、自然光や、塩害、凍害、雨の当たり方により変わってくることによります。

現在弊社ではシリコン塗料の溶剤1液以上の塗料をおすすめしております。

塗替えの工程でも

 

①高圧洗浄にて汚れを撤去

②シーラー(フィラー)下塗り

※シーラーとは塗料を密着させるためのもの

(両面テープの役割)

③合成樹脂 中塗

④合成樹脂 上塗

 

ここまでの工程をさせていただきます。

②③④の塗装ではローラー

刷毛塗での施工となります。

 

サイディング壁の場合は、

継ぎ目シーリング剤の打替えも必要となります。

シーリング剤にも同じく耐久年数がありますので

外壁塗替えの際、打替えもご検討ください。

 

 

外壁塗替えにあたってご参考までに…